【子連れ岡山旅行】Prat1 ぶどう狩り!

体験

10月中旬に1泊2日で岡山旅行に行きました!西宮から初めの目的地である岡山県赤磐市へは高速で3時間程度で日帰りで行けなくもなかったのですが泊まりたい宿があったため1泊しました♪今回は行き先が複数あるので何件かに分けてレポしていきたいと思います‼

今回の旅のスケジュール

1日目 藤原園芸(ぶどう&梨狩り)→倉敷うどんぶっかけ→牛窓のオリーブ園、ジェラート屋さん→日本一のだがし売り場→宿

2日目 宿で午前中はゆっくり→日生のカキオコ森下→備前焼の陶芸体験

藤原園芸(ぶどう&梨狩り)

今回は10月中旬にできるぶどう狩り(シャインマスカット)を探していてたまたま見つけたので行ってきました!10月中旬で狩り放題だと時期が遅めでなかなかやっているところがなかったのぶどうがもうあんまりないのかなとも思ったのですが沢山あって楽しむことができました。こちらの園は時期により狩れる種類が変わるのでHPでの確認をお勧めします!あとネット予約必須です!

・住所 岡山県赤磐市沼田1235-6(ナビは西宮から2時間程度で休憩を挟み2時間半ほどで到着)  ※予約確定メールの際に駐車場の詳細も添付してありました。ちなみに1度通り過ぎてしまったのですが太陽石油のガソリンスタンド(白と青っぽい看板)が見えるのですがその手前の曲道を右折でした!

・料金 小学生以上3500円、3~5歳2500円 

・持ち物 予約確定メールとともにおすすめの持ち物の記載もあり大変ありがたかったです✨忘れがちな氷まで書いていてくださり助かりました!あと園内は透明な袋でしか荷物を持ち込めないので注意が必要です‼

・制限時間 60分でした!果物狩りが好きなのでたまに行くのですが30分のところが多い印象でしたが60分もあったので長く楽しめました♪なしを剥いたりする時間もあるので時間に余裕があってありがたかったです!

↓108センチの娘がギリギリ届くものがありました!

・子連れポイント! 水道が通っているので手洗いは割とすぐにできるのですが、お手拭きなども持っていったほうがすぐ拭けていいと思います。草が生い茂っているので子どもが食べるのに飽きても虫を捕まえたり楽しめました。むしろ終盤は虫取りに夢中でした💦

・注意点 前日の夜などに雨が降っているとぐちょぐちょではないにしても草が濡れていて私の靴は少し湿ってしましたした💦靴に防水スプレーなどしておくと安心かもです!あと雨の日は傘はさせないのでカッパが必須です!

↓氷が大活躍でした!

・ぶどうと梨ともにどちらもおいしかったです。今回ぶどうはシャインマスカットのみですがもう少し遅いとマスカットビオレも食べごろだそうです。HPで成長状況が確認できます✨梨は3種類あり南水・甘・秋月でした!マスカットのほうが甘いので先に梨をと進めてもらいましたが梨も充分甘くておいしかったです‼

倉敷うどんぶっかけ

昼食は午前中にたくさん果物を食べる予定だったので私たち的に軽めに食べられるかつご当地のものとのことで倉敷ぶっかけにしました!今回は岡山健幸プラザ店に行きました。

・住所 岡山県岡山市北区絵図町1-50

・駐車場 あり(外の機械で駐車券発行必須!店舗でつけてもらえます)

ぶっかけメニューがたくさんありました!もちろん普通のメニューもありました。ぶっかけ冷を頼んだのですがしょうがの有無も確認してもらえたのでお子様にも安心かなと思います♪

↑うどんを頼んで頼んだ場所でうどんを受け取るスタイルでした。

↑ぶっかけの冷です。たれが甘めでおいしかったです。甘めが好きな人にはお勧めです!我が家では大好評でした。また息子は温にしたのですがぶっかけの温は甘さ控えめな感じでした。

・子連れポイント 岡山健幸プラザ店は小上がりの座敷があって子連れ的には食べやすかったです。また子ども用の器などもありました。

まとめ

シャインマスカットと梨をたくさん食べることができ大満足でした!やっぱりくだもの狩りは楽しいです‼子ども達もも自分で狩った物を嬉しそうに食べていました♪また倉敷ぶっかけのうどんも甘めのたれがとてもおいしかったのでまた行きたいです♪うどんは子ども受けもよいので子連れにもお勧めです✨

お読みいただきありがとうございます!「子連れで行けるお出かけ&グルメ情報」をこれからも紹介していきますので、また読みに来てもらえると嬉しいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました