【守口の丸亀製麺うどん教室に子連れで参加!】7歳&5歳

体験

先日、守口にある丸亀製麺のうどん教室に7歳の息子と5歳の娘と夫とともに参加してきました!

子供でも楽しめる工夫がたくさんあり、親子で楽しく体験できたのでレポートします♪

教室の基本情報

・場所:大阪府守口市寺内2-1-10 エル守口西ブロック1F   

・アクセス:守口市駅から徒歩5分程度

・開催時間:10時30分~13時30分

・対象年齢:3歳~(プログラムの特性上3歳未満の方は入場できないとのことです)

・費用:3,300円(1人)※年齢関係なし

当日の流れ

1.受付・着替え・手洗い ※受け付けは15分前までにとのことです。                    実際準備に色々時間がかかりました。

2.麺づくりの説明

3.水回し・お団子つくり

4.おやすみタイム(生地を休ませる時間です。)

5.足踏みダンス

6.休憩&おやすみタイム

7.つぶし→のばし

8.麺を切る

9.実食

自分たちで作ったうどんはとってもおいしかったです。うどん好きの子ども達ですがいつも以上に食べていました。

子連れ向けポイント

・子ども用のユニホームあり(帽子・上の服・エプロン)※めちゃくちゃかわいい

・写真を撮れるタイミングがある(スタッフの方が写真を撮ってくださるタイミングもあるのでみんなで映れてありがたかったです。かわいいミニ黒板とともに撮影できました。)

休憩で出していただけるまかないご飯的なもの少量(ご飯の上に天かすとタレ、お好みで出汁をかけお茶づけ)にとても喜んでいました。うどん作りは完成までの道のりが長く子どもが空腹に耐えられるか心配でしたがこういう配慮に助けられました。

注意点:小さな子は親のサポートが必須(7歳の息子でも1人では厳しそうでした)

作ったうどんの感想

・自分たちで作った甲斐あっておいしかったです。子どもたちも喜んで食べていました。

・完成したうどんも麺の熱・冷、出汁の熱・冷、トッピングにかき揚げ(作っていただける)完成した後も楽しんで食事ができました。

・スタッフの方が明るくサポートしてくれてとてもよかったです。

まとめ

・家族で楽しめるのでとってもおすすめです。

・予約は必須です!

・体験時間は長めなので空腹でいかないことをお勧めします!

・うどんは1人につき1人前なので子どもには多そうでした。(もちろん夫婦で子どもの分まで完食しました!)

最後まで読んでいただいてありがとうございます!また新しいスポットに行ったらレポしますね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました